採用メッセージ映像

「働く」魅力をご紹介

・園長・主任先生
・ベテラン・子育てママ先生
・若手、新人の先生

どんな先生がいるの?

先輩先生の保育観をご紹介

・保育歴18年で変わった、保育観
・愛情をそそぐってどうするの?
・縦割りの育ちあう保育ってなに?

保育士という仕事の魅力と、人を思いやる力の大切さ

子どもと同じように職員の気持ちにも「寄り添う」

まえだ先生

弁天はすのこ保育園園長

保育士という仕事の魅力

保育士の仕事は、長く続ければ続けるほど、その深さと楽しさが増していくものです。日々子どもたちと向き合う中で、私自身も成長してきました。そして、多くの保育士がその経験を積み重ねていく中で、自分なりの発見ややりがいを感じることができるのだと思います。だからこそ、私は保育士として働きやすい環境をこれからも大切にしていきたいと考えています。

自分の体験の「恩送り」

私自身も、実家が遠い中で子育てをしてきた経験があります。そのとき、職場や一緒に働く先生方の励ましが本当に大きな支えでした。だからこそ、私も同じように、職場で支え合える存在でありたいと強く感じています。特に、仕事が続けられない、もしくは難しいと感じる瞬間に、どうすれば続けられるか、何をしてあげられるかを一生懸命考えることが大切です。そのような場面が訪れる前に気づき、察して対処することが、管理職としての大切な役割だと思っています。

もちろん、私一人でできることではありません。職場では、リーダーや他のスタッフの力を借りながら、深刻な問題になる前に話し合い、互いに助け合うことができるような環境づくりを心がけています。

人を思いやる力の大切さ

私は人が好きです。嫌いな人はほとんどいません。どんな人にも良いところがあり、たとえ苦手なことや欠点があったとしても、それを含めてその人を好きになれるんです。自分自身も完璧ではないですし、苦手なことがたくさんあります。それでも、そんな自分でも頑張れるんだなと思えるのは、職場の仲間や子どもたちとの関わりのおかげです。

こんな方に「合う」保育園です!

保育士として長く続けている人や、仕事が合っていると感じる人には共通点があります。それは、「素直な人」や「人が好きな人」、そして「思いやりのある人」です。特に、相手を気遣ったり、誰かが元気がないことに気づいたりする優しい心を持った人は、保育の現場にぴったりだと思います。

もちろん、保育に対して強いポリシーを持っていることも素晴らしいですが、それよりも大切なのは、柔軟に対応できる感性です。例えば、子どもが困っているときに「どうしてあげたいな」と自然に感じ取れる、そのような感性が豊かな方が、保育の現場でとても大切だと感じています。

共に子どもたちを支える仲間

私たちが目指しているのは、子どもたちの気持ちに寄り添う保育です。まくはり福志会では、弁天の園児も幕張の園児も、同じように大切に育くんでいくつもりです。子どもの気持ちを大事にし、共感しながら保育を進めていける仲間がたくさんいる環境です。もし、子どもの気持ちに寄り添いたい、そんな保育がしたいと感じている方であれば、ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?

私たちの職場では、そういった保育の実現ができると信じています。子どもたちと共に成長し、思いやりを持ちながら、楽しく深い保育士の仕事を一緒に続けていきましょう。


 

まえだ

私たちの園では、子どもたちの気持ちに寄り添うことを大切にしています。もし、あなたも同じように子どもたちを思いやりたいと考えているならば、この園で一緒に保育を実現していきませんか?


 

PAGE TOP